足関節靭帯損傷、捻挫SYMPTOMS

足関節靭帯損傷、捻挫とはあしかんせつじんたいそんしょう、ねんざ

この疾患の主な症状

足関節(足首)捻挫のほとんどは、足関節を内側に捻って生じます。
足関節外側の靭帯(前距腓靱帯)が損傷します。外くるぶし(外果)の前や下に痛みがあり、腫れます。また、外くるぶしの前や下を押さえると、痛みます。

原因と病態

スポーツなどのほかに、歩行時でも段差などで生じることがあります。
捻挫とは、関節にかかる外力により非生理的運動が生じ、関節を支持している靭帯や関節包が損傷することです。足関節では前距腓靱帯が損傷されることが最も多い病態です。靭帯の損傷程度によって、捻挫の程度を三つに分けています。
靭帯が伸びる程度の損傷を1度捻挫、靭帯の一部が切れるものを2度捻挫、靭帯が完全に切れるものを3度捻挫と定義しています。

診断

患者さんは『足をひねった』と言って、クリニックに来られますが骨折(腓骨の骨折や腓骨裂離骨折や骨端線損傷)が隠れている可能性、足関節ではなく、もう少し末梢の靭帯損傷(二分靭帯損傷)や骨折(踵骨前方突起骨折)の可能性があります。画像検査よりも触診が大切です。触診のあとはX線(レントゲン)写真で骨折の有無を確認します。当院ではエコー検査も行って、レントゲンにも写らないような骨折の除外に努めます。また不安定性を評価する際に動態評価をエコーおよびレントゲン検査(ストレス撮影)で行うことがあります。

予防と治療

ケガをした際はRICE(Rest:安静、Icing(冷却)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上)の頭文字を取っています)が基本です。
運動時痛(足関節を動かすと痛い)がある場合は、シーネによる外固定を行い、腫脹が軽減し次第ギプス固定を行うことが多いです。ギプス固定で歩行が可能となれば、サポーターに変更しています。サポーターで患側の片脚ジャンプが可能となれば、徐々にスポーツ復帰を開始していきます。初回捻挫の治療が、その後の人生を変えると言っても良いほど大事です。捻挫の回数で手術が決まるわけではありませんが、不安定性が強い人は階段を下りるのが怖いなどの恐怖心や、軟骨損傷や前方インピンジメントを疑う荷重時痛などを認めます。そのような方には手術をお勧めさせて頂くことがあります。

引用元: 日本整形外科学会「足関節靭帯損傷、捻挫」
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/sprain_of_ankle.html

診療予約はこちら