当院の診療内容
一般整形外科外来
足の外科外来
スポーツ整形外科
骨粗鬆症外来
リハビリテーション
漢方外来
予防外来
初診の方へ
(8件)
サッカー選手に多く報告されている鼠径部痛のこと。レントゲン検査では分からないことが多く、なかなか診断がつかないことが多い。 鼠径部痛(サッカーのキック動作での疼痛など)があります。
大腿骨がはまっている骨盤(寛骨臼側)、大腿骨側における軽度の骨性変性を背景として、股関節運動中、あるいは運動終点において繰り返し衝突(インピンジメント)が起こることによって、寛骨臼縁の関節唇および軟骨…
微熱や採血でCRPが軽度上昇することがありますが、感染ではありません。通常は鎮痛剤と安静により数週間で改善しますが、改善しない場合には化膿性股関節炎、ペルテス病などの重篤な疾患が隠れていないか、精査が…
股関節症の主な症状は、関節の痛みと機能障害です。股関節は鼠径部(脚の付け根)にあるので、最初は立ち上がりや歩き始めに脚の付け根に痛みを感じます。 関節症が進行すると、その痛みが強くなり、場合によ…
骨粗鬆症とは、骨の強度が低下してもろくなり、骨折しやすくなる病気です。 骨密度は20台でピークを迎えて、残念ながら後は徐々に下がっていく傾向にあります。 骨粗鬆症は、骨の強度が低下することで引き起…
加齢に伴う脆弱な状態を英語でFrailtyと表現され、日本老年医学会が2014年にFrailtyを「フレイル」と表すことを提唱しました。 フレイルとは、加齢とともに心身の活力(運動機能や認知機能など…
ギリシャ語のサルコ(sarco):筋肉 ぺニア:減少・消失を組み合わせた造語です。 日本語では加齢性筋減弱症と言われていて、転倒、骨折、身体機能低下などの健康障害の危険性が高まった進行性かつ全…
ロコモは運動器の障害によって「立ち上がる、歩く」という移動機能が低下した状態のことをいいます。ヒトの歩行の特徴は、股関節の過伸展と膝の伸展、そして足部での蹴りだしによる大きなストライド歩行にあります。…